書籍案内

HOME  >   書籍  >   日本産業社会の形成 – 福利厚生と社会法の先駆者たち

日本産業社会の形成 – 福利厚生と社会法の先駆者たち

東北文化学園大学医療福祉学部教授 森田慎二郎 著 
4,180円(本体・送料・消費税込み)A5判 / 288頁 978‐4‐947593‐17‐7

序 章
1. 問題意識と全体フレーム
2 福利厚生のモデル探し ―イギリス―
3. 日本の福利厚生は江戸時代からの伝統か?
4 豊かさへの長い道のり
第1章 明治後期
1 時代状況と福利厚生の主な事例
2 福沢諭吉「福利厚生のすすめ」
3 荘田平五郎と三菱長崎造船所の福利厚生
4 中上川彦次郎の三井経営と福利厚生
5 女工哀史を超えて(紡績業の福利厚生)
6 鐘紡の福利厚生
7 富士紡績、倉敷紡績の福利厚生
8 後藤新平と国鉄の福利厚生
9 鉱業の福利厚生
10 鉄鋼業の福利厚生
11 まとめと考察
第2章 大正期
1 総 論
2 工場法の成立と展開
3 女工と結核
4 鐘紡の福利厚生
5 日清紡の福利厚生
6 片倉の福利厚生
7 グンゼの福利厚生
8 鈴木恒三郎温情主義
9 鈴木梅四郎と実費診療所
10 三菱造船の福利厚生
11 三菱電機、東芝の福利厚生
12 日本電気の福利厚生
13 三鬼隆と釜石製鉄所の福利厚生
14 八幡製鉄所の福利厚生
15 国鉄の福利厚生
16 鉱業の福利厚生全般
17 三菱鉱業の福利厚生
18 日立鉱山の福利厚生
19 友子制度と福利厚生
20 経営者団体と福利厚生
21 協調会と福利厚生
22 工業教育会と宇野利右衛門
23 健康保険法と福利厚生
24 まとめと考察
第3章 昭和前期
1 総 論
2 健康保険法の施行と展開
3 労働安全と福利厚生
4 紡績各社の福利厚生(深夜業禁止後)
5 工場内寄宿舎…その諸刃の剣
6 化学繊維工業の福利厚生
7 小平浪平と日立製作所の福利厚生
8 平生釟三郎と川崎造船所の福利厚生
9 王子製紙苫小牧工場と社宅街
10 小野田セメントの福利厚生
11 秩父セメントの福利厚生
12 国鉄の福利厚生
13 三井三池炭鉱の福利厚生
14 鉱夫の定着化
15 女性坑内労働と保育所
16 常磐炭田の福利厚生
17 山本作兵衛の世界
18 都市労働者の福利厚生
19 退職手当制度の形成と展開
20 定年制とホワイトカラーの退職金
21 団体生命保険と藤原銀次郎
22 まとめと考察
終 章 経営家族主義を超えて
1 宗教と福利厚生
2 パターナリズムと福利厚生
3 長寿企業と福利厚生
4 福利厚生における近代と伝統
5 近江絹糸の絵はがきを解読する
6 女工たちのメンタリティ
7 福利厚生と労働運動
8 福利厚生と教育制度
9 家族制度イデオロギーと福利厚生

日本産業社会の形成広告用

一覧へもどる
定期購読の申し込み

お問い合わせ

労務研究所へのご質問、ご相談は下記よりお気軽にお問い合わせください。